桐材をよく知る箪笥屋さんがつくった米びつ、その名も『桐桐米(きりきりまい)』。 箪笥づくりの技術が凝縮された米びつです。 デザインは小泉誠氏。 ものを保存するのにとても向いていると言われる桐材でつくったこの米びつは、 本物志向の方に是非おすすめしたい逸品です。 きちっとした箱組みはに惚れ惚れします。 * 5kgのお米がすっきり納まります。
■ 府中タンスの技術を生かした「桐桐米」 箪笥の技術を生かした持ち手のディティール。 「良い家具」といわれる府中家具の大前提は、「良い状態で長く使える家具」ということです。 この技術を生かし桐材で作り上げた極上の米びつなのです。 良い家具の見分け方にはいろいろありますが、 扉・引出しの開け閉めそして桐の美しさその2つだけ見ても府中家具の素晴らしさ・良さがわかります。 引き出しの『開け』『閉め』。 「すっ、ピシッ」とまっすぐに収まるようなこの感覚はとても気持ち良いものですよね。 丁寧に「のみ」・「カンナ」を使って作られたモノはやはり違います。 『桐』の美しさ、目の細かさです。 一概に『桐』と言っても、色々あります。 原産国、等級も色々です。 でも、色々見比べると『美しい桐』『木目の詰まっている桐』と桐の良し悪しもわかってきます。 『桐桐米』はその名の通り桐にこだわり、箪笥の技術で仕上げた米びつです。
■ 米びつにぴったりの材質・桐材の特製 とても軽い ......国内の木では最も軽い材といわれています。 腐食に強い .......きり材に多く含まれている担任は防腐能力が高い成分。そのため長く使う事が出来るのです。 恒湿作用が高い ......木材が湿度変化に対応し、湿気を吸放出することで室度調整する性質が高いという事。 ものを保存するのに湿度を保つ事はとても重要な事です。 狂いが少ない .......充分に乾燥されたきり材は伸長率・収縮率が小さく、木材の狂いが少ないのです。 隙間なく際策された桐箱などは内部の機密性が高く外部の温度や湿度の変化から 中に入る大切なものを長くにわたり保存する事が出来ます。
■ 扉は引戸に 天の扉は引き戸になっています。 スムーズな開閉がとても気持ちよく、省スペースで使いやすい引き戸は また、使いやすいよう蓋の開口を出来るだけ広くとりました。
■ 食器棚に収納できる 一般的な食器棚でも邪魔にならない 奥行きに設計されています。
棚にのせるも置くも丁度邪魔をしないサイズです。
◆取り扱い上のご注意 ・ご使用前に硬く絞ったタオルな等で細かい木粉等をふき取って下さい。 ・水を含むと変形の原因になりますので丸洗いなどはお避け下さい。 ・桐の特性を生かすため、無垢(無塗装)です。汚れが付着するとシミになる事があります。 ・桐材は、柔らかく傷つきやすい素材です。強い衝撃を加えないようにおとり扱い下さい。 ・湿気の吸収により、表面にアクが浮き出る事がありますが、素材の特性でご使用に問題ありません。 ・永くご愛用頂くために湿気の少ない場所でお使い下さい。 ・容量はお米の種類や米粒の大きさにって異なりますので、約8分目を目安にしています。
お支払方法は銀行振込、郵便振替、代金引換のみ承っております。
▼銀行振込 ご注文確認後、お支払い総額とお振込先をお知らせいたします。ご入金確認後の商品発送となります。ご入金時の振込み手数料はお客様負担となります。
▼郵便振替 ご注文確認後、お支払い総額とお振込先をお知らせいたします。ご入金確認後の商品発送となります。ご入金時の振込み手数料はお客様負担となります。
▼代金引換 商品到着時に運送会社の配達員へ代金をお支払いいただきます。別途代引き手数料330円がかかります。 ご注文確認後すぐに商品を発送させていただきます。
■配送について 運送会社はヤマト運輸、日本郵便、佐川急便となります。 配達日、お届け時間指定が可能です。 お届け時間帯は午前中、14時〜16時、16時〜18時、18時〜20時、19時〜21時のうちからお選びください。 海外発送は承っておりません。
■個人情報保護について 当サイトはRapidSSL.comにより認証されています。個人情報にかかわる送信情報はセキュリティのためSSL対応ページの暗号化により保護されます。